葛城一言主神社(奈良県御所市)
いちごんさん で親しまれる“葛城一言主神社”
今回は奈良県御所市にある、
“葛城一言主神社”をご紹介します。
この神社は
「いちごんさん」として地元の人に愛されています。
この神社では
神社名にもあるように、
人々の願いを一言だけ聞いてくれるという
面白い御神徳で知られています。
こちらは、以前こちらでご紹介しました、
島根県の美保神社、
高知県の土佐神社と鳴無神社
と同じ神様
「一言主大神」
が祀られております。
この神社に行くことになったのは、一言主をたどっていき
葛城にとうとう訪れた、という次第なのです。
一言主は
言霊(ことだま)
を司る神です。
現実世界は
言葉によって人々の意識が形作られていますよね。
人々の発する言葉それぞれのエネルギーが、
世界を見えないところで変化させる力があると言われています。
そのような言霊という考えは、
太古の時代から信用されていたようです。
その由来は、
一緒に祀られている雄略天皇が葛城山で狩りをしていたときに、
事代主神が一言主大神として現れ、
「自分は、すべてを一言で断ずる神である」
と言ったところからだそうです。
言霊という考えからくるそんなご利益は、
自分が言葉にして誓った願いを
成就させてくれることにつながります。
よりよい人生や
願望の実現のためにも
不可欠になるのではないでしょうか。
こちらに参られる方は、
この神社のお守りを授かりにきます。
これが、その頂けるお守りです。
その年に、貼る向きがあります。
他にも、注意事項がありますので、ご利益のためにも確認してみてください。
とても人気のあるお守りです。
御朱印は、ゴムのハンコですが。
これも印の一種ですよね!
今年の年末行きたいと思ってます。
一度、機会がありましたら訪れ下さい。
(情報)
葛城一言主神社
住所:奈良県御所市森脇432
電話:0745(66)0178
駐車場:有り。無料