天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)

“天河神社”はパワースポット?

 

不思議なパワーを感じる人も多いと噂の神社
“天河神社”を紹介します。
天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)

 

こちらの神社は、
「招かれざる者は着けない。」
と言われているところなのです。

 

 

事実、参拝に行けたのは足掛け2年になります。
1回目は、大雪に見舞われてゆく手を阻まれた感じで断念。
天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)
で、その後なんとか参拝に行けましたので
その模様を間に入れながら案内いたしますね。

 

 

奈良県の天川村
関西でも屈指の険しい山々に囲まれた場所です。
周りには修験場として名高い大峰山がそびえ、
中でも八経ヶ岳は標高1915mで近畿最高峰となっているのです。
天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)
(写真は、天川村の修験所にあたる龍泉寺です。)

 

 

天河神社の奥宮が祭祀されているのも
大峰山系のひとつ弥山(1895m)の山頂です。

 

 

さらに大峯山寺がある山上ヶ岳は平安時代から現在に至るまで
女人禁制のままという歴史ある信仰の地なのです。

 

 

こちらに祀られているのが
市杵島姫命(いちきのしまひめ)です。
弁天様として全国でも数多く信仰されていますね。

 

 

日本三大弁財天の一つとされており、
特に芸事にご利益があるという事で、
お忍びで芸能人が参拝にこられているそうです。

 

 

中々の神聖な雰囲気の拝殿がこちら
天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)

 

 

 

拝殿の中に入ると
目に入るのは少し変わった鈴です。
これは五十鈴と言って天河神社だけに伝わる神器だそうです。
天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)
こちらは、振るのではなく、回すのです。
でないと音がしませんので・・・

 

さらに、“3つの天石”の言い伝えも
天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)
天石とは、この3つです。聖域をあらわしているとのこと。

 

天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内) 天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内) 天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)

 

     
境内全体に、
想像以上に暖かい感じのやさしい神社でした。
ほんとの意味の天川は龍泉寺で味わう事に、
次は番外編で「龍泉寺」について紹介しますね。

 

御朱印です。

 

天河神社(奈良県吉野郡天川村坪内)

 

(情報)
天河神社
住所: 奈良県吉野郡天川村坪内
電話:0747-63-0558
駐車場:あり。無料