宇倍神社(鳥取県鳥取市国府町)

因幡の一の宮“宇倍神社”

 

今回、山陰の一の宮“宇倍神社”を紹介します。

 

山陰地方、特に鳥取県には一之宮は2つ鎮座されます。
伯耆は「倭文(しとり)神社」
あと一つが、こちら因幡の“宇倍(うべ)神社”です。

 

鳥居から拝殿までは階段が参道になっております。
宇倍神社(鳥取県鳥取市国府町)
駐車場は、本殿横の社務所付近なので
自動車で行かれる方はほとんど通らない参道です。

 

 

 

ここの、本殿は一目見て非常に綺麗というのが一番の印象です。
いかがですか?
宇倍神社(鳥取県鳥取市国府町)

 

こちらの御祭神は武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)です。
第十二代景行帝より、成務・仲哀・応神・仁徳帝の5朝にお仕えさた
今言う、総理大臣を長期にわたり務めた優秀な方で国の功神にあたるそうです。

 

 

こちらでは、無形文化財の
麒麟(きりん)の獅子舞が行われることで有名とのこと。
この獅子は全国でも
鳥取地方のみに見られる一本角が特徴
宇倍神社(鳥取県鳥取市国府町)
ここのキリンが
“キリンビール”のロゴマークの元だそうです。

 

神職の方が、ご親切にも缶を横に!
一度拝見したいものです。

 

 

さらに、拝殿前には、
宇倍神社(鳥取県鳥取市国府町)
“福徳亀”という、亀に似た石を置かれ長寿などにご利益があるという事で
参拝された方が撫でて帰ります。

 

 

境内全体がとても整備されていて綺麗でした。
さすが、一の宮といった風格と落ち着きを感じます。

 

 

神職の方々もとても親切で、丁寧にご説明をして下さり
有り難さの気持ち一杯で後にしました。

 

 

こちらが御朱印です。
宇倍神社(鳥取県鳥取市国府町)
ほんと、色々お世話になりました。

 

 

 

(情報)
因幡一ノ宮:宇倍神社
住所:鳥取県鳥取市国府町宮下651
電話:0857-22-5025